NEWS

炭酸泉浴始めてみませんか?

2025.9.2

高濃度炭酸泉とは

『炭酸泉』一度は耳にしたことがある方も多いのではないのでしょうか。炭酸泉とは〝炭酸ガス〟が溶け込んだお湯で、ラムネ温泉とも呼ばれています。

医療先進国ドイツでは『心臓の湯』と呼ばれ、心臓に負担をかけずに血液の循環を良くすることから、生活習慣病の治療、療養、リハビリなどに利用されています。

またメディアでは、『若返りのお湯』としてもよく取り上げられています。炭酸泉のPh値は、約4.7前後の弱酸性で、お肌にも優しく、健康面だけでなく、『美肌の湯』としても大変注目を浴びています。

話題の炭酸泉ですがワンちゃんのシャンプー時に使用することでどのような効果が期待できるのでしょうか。


キーワード&チェックポイント

  • 心臓に優しい➡老犬の健康管理
  • 血流促進➡(全犬種)健康管理
  • アンチエイジング➡若返り
  • 弱酸性のお湯➡①地肌に優しい(皮膚トラブル予防・解消)②菌が繁殖しにくい

上記のキーワードの中で一番お伝えしたいことは『血流促進』です。

高齢になると人間も動物も同じですが、血流が隅々まで行かず、新陳代謝が悪くなり、怪我をしてもなかなか治らない、疲れが取れにくい、活力が無くなる、風邪をひきやすいなど、健康に対して不安がでできます。

炭酸泉の魅力は、身体の内側からケアすることです。例えば、お肌の代謝について、温浴すると新陳代謝がアップし、その結果、健やかな地肌になり、美しい被毛へと生まれ変わって、育毛効果も確認されています。

ベトベト地肌のペットに対しても、外側の脂分だけを取り除くだけではなく、地肌コンディションを整えると、根本的に状態をよくすることが期待されます。フケが多い、乾燥肌のペットに対しても同じです。血流促進は、健康管理には最も重要なポイントです。一時的な効果ではなく、長期的にいい状態を保つことを目標としています。

シャンプーマシンRUNS導入しました。

  • 毛質はサラサラ・フワフワ・ツヤツヤに
  • 根元からしっかり洗浄!体臭は無臭状態に
  • お湯のPH値が4.7前後。お肌に優しい弱酸性
  • カット長持ち。無臭状態も長持ち
  • 白の被毛は、真っ白に

〜地肌のコンディションを整える〜

  • フケ・ベトベト・乾燥肌・赤み・炎症など皮膚トラブル改善
  • 毛細血管の血流が大幅に増加し免疫力アップ
  • 関節痛や傷跡など。痛みの緩和に(パテラなど)
  • 老廃物や色素を排出(デトックス)
  • 老犬も心臓に負担をかけることなく温浴可能
  • よちよち歩きの老犬の体調管理に

当店でもさっそくお試ししてくれたお客様から、効果を実感できたというお声をいただきました!!

皮膚トラブル、パテラなどの関節のトラブルをお持ちのワンちゃんがご家庭におられる方是非一度試していただきたいです!!

初回体験無料!!

気になった方はお気軽にスタッフまでお声がけください。

Page
Top